idematsu-qのブログ

屋根のない学校をつくろう

小さな親切 大きなお世話

 

f:id:Question-lab:20210412183106j:plain

1本の苗木が10年でこんなに育った(イデちゃん)


 「生徒と私的SNS禁止 文科省 防止指針通知」ですか。

そういえば昔「悪書追放」「俗悪番組指定」「読んではいけない、見せてはいけない」の大運動がありましたね。それから「ゲームのやりすぎは体に悪い」「時間を決めて遊びましょう」っていうのも。最近は「LINEで悪口を言わないようにしましょう」とか「スマホの正しい使い方を学びましょう」なんていう呼び掛けもありました。

 

 でも、これらはどれも「青少年の健全育成」という大義名分のもとに、大人が子供の健全な成長を心配して始めたことです。今度は「生徒との私的SNS禁止」ですか。まさか国が音頭をとって「先生の健全育成」を始めようというわけではないでしょうね。悪い冗談だよと思いきや、文科大臣は本気のようです。先生もずいぶん子供扱いされたものですね。

 

 「教師という職業がICTを駆使しながら,個別最適な学びと協働的な学びの実現を通じ,全ての子供たちの可能性を引き出す創造的で魅力的なものであるという姿」を描いて欲しいと中教審に諮問したばかりの文科大臣が、一月もしない間に今度は「生徒と私的なSNSを禁止せよ」という通知を出さなくてはならないなんて、頭の痛い話ですね。

 

 ところで、子供たちに「スマホの正しい使い方」を指導してきたセンセイ方はどう受け止めているのでしょうね。ミナさんならずとも心配になります。まさか「SNSの正しい使い方を考える会」とか作って、「学校にいる間はスマホを校長先生に預けましょう」「家では10時になったらスマホのスイッチを切りましょう」「毎週ログをチェックして不正な使用を監視します」などと余計な考えを巡らす気じゃないでしょうね。最近のセンセイの劣化ぶりを見ていると、冗談ではなくそんなことを言い出しかねないような気がします。

 

 誰が思いついたか知らないけれど、こういうのを「小さな親切 大きなお世話」というのです。世のセンセイ方は子供扱いされて黙っているのですか。怒るべきです。「子供扱いするな、大きなお世話だ」と。#「センセイの魂」でも立ち上げて教師の矜持を示したらいかがですか。(イデちゃん)