idematsu-qのブログ

屋根のない学校をつくろう

敗者に「すみません」と言わせないで

 

f:id:Question-lab:20210728203335j:plain

夏の碓氷峠(イデちゃん)

 見ました。大野将平。勝ちました。「勝負は強いものが勝つのではなく、勝ったものが強い」などと言われることがあります。大野将平は違います。「負けない柔道」を追求し「勝つ柔道」にまで昇華させ「強いから勝った」のだと言いたいくらいの強さです。

 必殺の決め技を放つ瞬間、気合を入れて咆哮するかと思いきや、口を引き締めた彼の表情は穏やかさを感じるほど冷静でした。勝負が終わり気の高まりが収まった時、彼の言う「絶対的な強さ」とは「力に任せて相手をねじ伏せるような圧倒的な強さ」とは似て非なるもののように思いました。

 

 選手たちの熱戦ぶりに比べ、未だに納得を得られないのは開会式です。「連帯」「感謝」「平和」など、本来は高邁な価値を持つはずの言葉を何度も繰り返しながら、一向に感動も希望も伝わって来なかったIOC会長の長い挨拶に「?」が集まっているそうです。これから選手たちの真剣勝負が続けば、あの意味不明な出し物に感じたものと同類の「誰の記憶にも残らない空疎な挨拶」だったことがいっそう際立ってくることでしょう。そして、そんな人物がトップにいる組織の「空疎さ」に多くの人が気づく時がきたと思いました。

 

 ところで、競技を見ていて気になる場面がいくつかありました。勝負ですから当然「勝者」と「敗者」が生まれます。インタビューを受ける敗者が一様に「すみません」と申し訳なさそうに言うのは何故でしょう。

何が敗者に「すみません」と言わせるのでしょうか。勝負には勝ち負けはつきものです。敗者に「すみません」と謝らせるようなインタビューではなく、敗れた辛さや悔しさを素直に話したり、good loserとしての誇りや満足感を表現したりすることができるような「やりとり」であって欲しいと思います。

 今回のオリンピックでも「スポーツの力」が強調されていますが、全力を尽くした敗者に「すみません」と言わせるような「スポーツの力」はゴメンです。(イデちゃん)