idematsu-qのブログ

屋根のない学校をつくろう

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

知識基盤社会はどこにあるのか

花より団子。天ぷらにしか見えない(マツミナ) つい先日、帝京大学3年の学生から秋学期最終論文「職種について」の再提出を受けました。「質問力を磨く(ClassQ)」を1年次から履修している学生で、課題のたびに苦戦しています。成績評価はとうに終わってい…

生き残る大学

人影のない昼下がり。正面に東京駅(イデちゃん) 「羊頭を掲げて狗肉を売る」とまでは言いませんが、「2年後には90%の確率で壊れる400万円の商品」をこのまま売り続けたら、賢明な消費者から愛想を尽かされる日は近いでしょう。そこで「岐路に立たされた大…

岐路に立つ大学教育

高校生の課題を添削して得た気づきを共有する(マツミナ) 「2年後に90%の確率で壊れる400万円の商品」の正体が大学教育――。そうなると今春は大学にとって正念場です。オンラインと対面をどうミックスさせ、学生が成長のきっかけをつかめる場にするか、どの…

コスト・コスト・コスト

青に緑、白に赤も加わって梅盛り(イデちゃん) 大学に納入する学費の他に、入学前に予備校等に払った費用や有形無形の関連費用までコストの範囲を広げたら、卒業して大企業に入り、相当いい給料をもらわないとペイしないかもしれませんね。だから、何の役に…

学生のコスパ感覚は思考停止

雨ニモマケズ、花粉ニモマケズ。甘味ガ私ヲ呼ンデイル(マツミナ) 今日の花粉はいつにも増してエネルギッシュです。口だけではなく、目にもマスクをして歩ければいいなあと本気で考えるほどです。エネルギーがあるのはいいことではありますが、頑張れ花粉、…

コスパの悪い話

空の青、松の緑と梅の白(イデちゃん) コスパですか。実学優先もここまできましたか。それでは気が遠くなるほどコスパの悪い話をしましょう。 「小学校の頃(昭和30年頃)、国語で『アルプスの少女』の学習をした時のことです。どうしてもわからないことが…

「コスパの悪い授業」

桜餅がたわわに実ってたら、いいなあ(マツミナ) 学びの場の空気を変えるのは、学ぶ人自身の内発的なもの。エネルギーと呼んでもいいかもしれませんね。それがまっすぐ発散されれば、先生や学校、国が「そのうちできるようになるよ」で空手形を乱発しても、…

やったつもり、わかったつもり。それでいい!?

40歳の君子蘭が今年も咲いた。すごい生命力だ(イデちゃん) 「学びの衰退」は表現したり、主張したり、議論したりする力の低下として現れます。樺沢紫苑氏の「人生を変えるのは、アウトプットだけ」という指摘に一層の重みを感じます。学びの場の空気を変え…

有毒ガスを吹き飛ばす「添削」

学生からの差し入れ。「疲れた時にはコレですよね」。お気遣いありがとう(マツミナ) 大学の退学率は「炭鉱のカナリア」として、「学びの衰退」という有毒ガスの存在を知らせてくれているのではないか。だとすると、空気の入れ替えには何が必要か――ここ数日…

屋根のない学校の出番

寒気再来で、見事な霜柱(イデちゃん) 自動車学校は「運転の仕方」を教え、実際に「運転できる」ようにする所です。「そのうちにできるようにならあ」などと、呑気なことは言ってはいられません。できるようになるまで教えなくてはなりません。 小学校では…

「落第」の理由を説明できるか

今日はアップルパイ。幸せなひととき(マツミナ) 横丁のご隠居さん、吠えましたね。こういうの大好き。ご隠居さんに賛成できる部分もあるけれど、異議もあります。 まず賛成。「分数ができない奴でも入れないと大学はもうからないのかい」。その通りです。…

履修制と修得制

虹の根元に、きっと宝物がある(イデちゃん) 「分数のできない学生が大学にいる理由は小・中学校の教育が質的に不十分であって、学力の備わらない生徒を高校に送るからである」「戦後の小・中学校には落第や留年の制度がなく、学業の遅れた生徒でも『寒天突…

学びの場から「有毒ガス」を追い出す

今日はプリンシュー。中にプリンが入っています(マツミナ) 今朝、近所の池で「カラスの行水」を見ました。「入ったかと思ったらすぐ出る」どころか、かなり念入りでした。通りかかったおばあさんが「寒くてもきれいにする。えらいもんだ」と感心していまし…

退学率が察知する「有毒ガス」は何か

寒気が緩み、アンネのバラが咲き始めた(イデちゃん) オリ・パラ組織委会長の発言に端を発した田舎芝居は第一幕「会長辞任」が終わり、第二幕「後任選定」の幕が上がりました。幕間のドタバタで思い出したのはK・マルクスの指摘です。「ヘーゲルは言った。…

「退学率」は誰の責任か

鼻にご飯粒がついてるよ。気づいてる?(マツミナ) 昨日に引き続き、退学について書きます。 「退学率」は誰の責任か。ひょっとしたら「退学理由」から読み解けるのではないかと考え、「大学の実力」調査*で尋ねたことがありました。 大学の回答によると、…

退学率は何を示すか

私の血液は、砂糖と生クリームでできているのかも(撮影・マツミナ) 今日は久しぶりに、「大学の実力」調査*について語り合うことができました。宮城県の市民グループのオンライン勉強会にお招きいただきました。コロナ禍で学生たちがどういう困難に直面し…

「教える」は最高の学び

授業前にチャージしました(撮影・マツミナ) 今日からオンラインでの入学準備教育が始まりました。春から帝京大学に通う高校生78人を対象にした「質問力を磨く(ClassQ)」を現役の学生と一緒に開講しました。結論から言うと、「教える」が最高の学びになる…

なぜ学生は差別問題に「他人事」か

疲れた時は、甘いもの。ボウルいっぱい生クリームを食べたい(撮影・マツミナ) 森会長がとうとう辞任するようですね。でも、辞任で一件落着では困ります。問題の根底にある日本社会の病巣まで論議を深めてほしいと願っています。 イデちゃんも心配していま…

「いい歳こいて、みっともない」と言われないために

春を待つ二人の語らいは…。「早くコロナが終わるといいね」かな。(撮影・イデちゃん) 「女性がいる理事会は時間がかかる」などと暴言を吐いたオジサンの記者会見は、暴言以上に無神経で想像力に欠けるものでした。これでは収まりがつかないなと誰もが思っ…

質問を100倍楽しくする魔法のカード

ミニ情報カードを使って、思考を広げる 今日は、質問づくりが100倍楽しくなる100均グッズを紹介します。 質問は苦手、頭がカタイとお悩みの方、ダイソーの「ミニ情報カード」*はいかがでしょうか。名刺サイズのカードで、頭の整理にはもってこいのスグレモ…

質問を100倍楽しくする魔法のカード

ミニ情報カードを使って、思考を広げる 今日は、質問づくりが100倍楽しくなる100均グッズを紹介します。 質問は苦手、頭がカタイとお悩みの方、ダイソーの「ミニ情報カード」*はいかがでしょうか。名刺サイズのカードで、頭の整理にはもってこいのスグレモ…

質問を100倍楽しくする魔法のカード

ミニ情報カードを使って、思考を広げる 今日は、質問づくりが100倍楽しくなる100均グッズを紹介します。 質問は苦手、頭がカタイとお悩みの方、ダイソーの「ミニ情報カード」*はいかがでしょうか。名刺サイズのカードで、頭の整理にはもってこいのスグレモ…

質問を100倍楽しくする魔法のカード

ミニ情報カードを使って、思考を広げる 今日は、質問づくりが100倍楽しくなる100均グッズを紹介します。 質問は苦手、頭がカタイとお悩みの方、ダイソーの「ミニ情報カード」*はいかがでしょうか。名刺サイズのカードで、頭の整理にはもってこいのスグレモ…

議論に時間をかけるのは悪いことか

大あくび。人間界のドタバタに関心はないようだ(撮影・マツミナ) 今日は日曜日だというのに、午前8時半からClass Qの学生たちを呼び出し、Zoomで話し合いをしました。議題は、数日後に迫る入学準備教育の日程や態勢の見直し。予想を上回る78人もの高校生が…

無神経で想像性に欠ける発言

高枝の剪定はクレーン車に乗って(撮影・イデちゃん) 何回か前に「夜の銀座に繰り出す国会議員の想像力の無さに呆れる。社会のあらゆるところで劣化が進んでいる」と書いたばかりでしたが、それを証明するようなニュースが世界中を駆け巡りました。想像を絶…

字を書くと「手が痛い」

書くと「手が痛い」がつまずきの始まり…。 「読む」は言葉を通して考えること。「見る」とは違いますね。では「書く」はどうでしょうか。再定義の前に、今日のClass Qで学生とやりとりした「書く」についてお伝えします。 今、Class Qの学生と「Pre-Class Q…

「読む」とは、言葉を通して考えること

節分の空 春近し 梅の枝(撮影・イデちゃん) この春大学を卒業し、社会人となる学生から手紙が届きました。コロナ禍で思うに任せない就活だったようです。それでも「先生が私の背中を押して下さったおかげで、希望の仕事ができる自分になることができました…

「読む」の再定義を

警戒水位の線を引く。水位があそこまで上がったら逃げなきゃ(撮影・マツミナ) 町を歩くと、大勢の働く人と出会えますね。イデちゃんが建設現場なら、私は川のほとりで。作業員さんは、水位計の横に警戒水位を示す白線を引いている最中でした。「水がここま…

言葉で考える

青空に向かって吊り上げる(撮影・イデちゃん) 昨年秋から我が家の周りは新築ラッシュです。最近は工場で加工した部材を現地で組み立てる方法が多くなり、棟上げの時は資材を積んだトラックが何台も道路に並びます。工事現場は一方通行の道路に接続する袋小…

デジタル教科書は想像力を養うか

何かが始まりそうな朝の空(撮影・マツミナ) 1月に逮捕されたわいせつ教員は想像力に欠けていた、というイデちゃんの言葉に同意します。となると、想像力欠如はこの教員固有の問題か、教員養成・採用システムの問題か、それ以前の問題かも考えないといけま…